![]() |
|
傷ありのわけあり家庭用清見です。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
探し出してきた、引く手あまたの、本当に美味しい清見オレンジ! 清見オレンジは、た~っぷりしたたる果汁と、みかんの甘さが特徴。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
紀州三昧が探し出した清見は、普通の清見ではありません。 この清美が育った畑は、日当たりが良く、傾斜が急な、有田でも有数の美味しい柑橘の育つ畑。 そこで熟成の最後まで木にならせおいて、味が乗っておいしくなるまで待ってから、収穫した清見です。 ただ木に残しておくだけで美味しくなるほど、簡単ではありません。 配合を工夫した有機肥料をたっぷりやったり、水の調節そのほか、時期や気候によっていろいろと手入れします。 もちろん最後は、農家さんが、先祖代々の“勘”を働かせます。 |
|
![]() | |
![]() |
最後まで樹にならせていると、 鳥獣対策のネットを張ったり、 病気などへの管理に神経を使ったり、 そして木にも負担がかかります。 勾配が急だと、土が流れるので、 畑に積んでいる石垣の整備も大変。 肥料や土が良いと、草もたくさん生えます。 ここで育てるのは大変ですが、 毎年「おいしい清見を」と指名買いしてくださる お客さんの期待には変えられません。 |
![]() |
|
![]() |
|
清見オレンジは濃厚な甘さと、滴るほどの果汁が特徴。 これが、清見オレンジの、本当の美味しさです! 外側の皮は柔らかいので、どうしても多少の擦れ傷ができます。 |
|
![]() |
果実はやわらか。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() 宮井さんは組合からの出荷はしません。 自分の分身でもあるみかんへのこだわりを存分に主張できる個人出荷一筋。 個人出荷は、お客様からの反応がダイレクトに返ってくるため、 お客様の舌を満足させなければ、あっという間に、それなりの評価がついてしまいます。 |
しかし、その評価こそが宮井さんの楽しみ。お客様からの反応を毎年楽しみに、そして時には謙虚に受けとめ、
毎日みかん畑を走り回っています。 宮井さんは言います。「みかんっていうのは、酸のまろやかさ、袋のやわらかさ、果汁の多い少ない、 食べた後の満足度などが大事やと思ってるんですよ。糖度が何度という甘さの数値だけでは本当の美味しさは計れやんからなぁ。」 宮井さんが1番大切にしているのは全体の“バランス”なのです。 |
|
![]() | ![]() 自分の作る果実に思い入れ強い生産者は誰だって農薬は散布したくありません。 ですが、みかんの木もいろいろな病気や害虫の被害にあいます。木の健康を守るため、最小限の防除が必要となります。 |
化学肥料は一切使わず、海藻(昆布)、魚粉、蟹がら、蛎がら、ごま等 またミネラル分の多い山土を入れ、 バランスのとれた味にこだわりました。 | |
傷ありのわけあり小玉の家庭用清見です。 | |
内容量 | 清見タンゴール(家庭用わけあり大小混合) 5kg箱入り (30~50個) |
---|---|
産地 | 和歌山県有田市山田原 |
保存方法 | 直射日光を避けて冷暗所にて保存してください |
お届け日のご指定 | 指定日はお受けできません発送日が決まり次第、連絡いたします。 |
商品説明 | 清見オレンジは濃厚な甘さと、滴るほどの果汁が特徴。 紀州三昧が探し出した清見は、普通の清見ではありません。 育った畑は、日当たりが良く、傾斜が急な、有田でも有数の柑橘の育つ地形。 そこで味が乗っておいしくなるまで、熟成の最後まで木にならして収穫した清見です。 大きいとその特徴が失われがちなため、小さめ(それでもLサイズ前後)に作っています。 丁寧に作っているので、みかんに特有の濃厚なコクが出ます。 これが、引く手あまたの、本当に美味しい清見オレンジです! |