![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
三宝柑は、ぽっこりと飛び出たおでこがかわいい、大きめのみかん。 厚くて柔らかな皮に包まれた果肉はぷりっとしていてジューシー。やさしい酸味とさわやかな甘さは三宝柑ならでは、他に類を見ない美味しさです。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
三宝柑はその昔、お殿様に献上するため、門外不出の宝果とされていました。 そんな経緯もあり、和歌山以外ではあまり知られていませんが、非常においしいかんきつです。適度に甘くて、さわやかな柑橘の酸味もあります。みかんどころ・和歌山ならではの柑橘です。 他では例えようのない、スッキリとした春の味わいをお楽しみください。 |
|
![]() |
皮に厚みはあるけれど、とてもやわらかいので、こんな風に手でむいていただけます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
今回お届けする三宝柑が育った畑は、栖原海岸に面した、黒潮の運んでくる潮風と海から照り返す太陽をいっぱいに受けるところにあり、かんきつ類の栽培には最高の環境です。 海に面した、南向きで日当たりの良い畑には、潮風が天然のマグネシウムを中心としたミネラルを運んできて土壌に蓄えます。この海のミネラル分がみかんを本当に美味しくするんです。 同じ農法でも、この地で育った三宝柑はおいしいんです。 |
|
![]() |
|
山久農園さんは、100年以上も昔から、ここ有田郡湯浅町栖原でみかんを栽培しておられる農家さん。 三宝柑の栽培は、この栖原で始まりました。だから本当に歴史のある木ばかりです。柑橘は若い木よりも、ある程度育った木から、美味しい実がなります。 夏のあつ~い時期に、たくさんついた小さな実を取ったり、秋ごろに有機肥料をほどこしたり、秘密の肥料に、牡蠣の殻の粉末なども使っているそう。 農薬はできるだけ使いたくないので、一番効果の出る時期に少量使うなど、できるだけ減らしています。 減農薬栽培・有機栽培をモットーに、新鮮で安心・安全な三宝柑を作ることを心がけています。 |
|
![]() |
畑の担当はお祖父さんとお父さん。 |
![]() |
三宝柑はデリケートな蜜柑なので、他にもさまざまな工夫が必要なんです。おいしい三宝柑は、産地直送でなくては味わえません。 葉のついた三宝柑は、果実を収穫してから貯蔵することができないため、ご注文を受けてから収穫して、すぐに出荷します。 最高においしい柑橘をお届け! |
![]() |
最高級の柑橘を、万全の体制・環境で、お届けいたします。 このようにひとつひとつ丁寧に詰めてお送りいたします。ご贈答にもいかがでしょうか。 |
![]() |
|
![]() |
|
ミカンどころ、徳川御三家・紀州藩の和歌山城の城内には、非常に珍しい蜜柑の木がありました。藩主の徳川治宝が大層気に入られており、神前などへのお供え用の器である「三方」に乗せて献上されたことから「三宝柑」と名づけられた、と言われています。 十八世紀までは城外不出・栽培禁止の宝果でしたが、明治になって民間で栽培されるようになり、もともとみかんの大産地であった有田地方でも作られるようになった、ということです。 |
また、お届け日のご指定もお受付け出来ない状況です。
ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
内容量 | 三宝柑 秀品 2Lサイズ 30玉 7.5kg箱入り |
---|---|
産地・製造地 | 和歌山県有田郡湯浅町栖原 |
保存方法 | 直射日光を避けて保存し、できるだけお早めにお召し上がりください。 |
お届け日の指定 | 指定日はお請けできません。発送予定日が決まり次第連絡いたします。 |