ふっくらアツアツごはんに
金山寺味噌は、調味料として使用するのではなく、アツアツのご飯にのせたり、お酒の肴として食べるおかず味噌です。元々はお坊さんが考え出した夏野菜を冬に食べる為の保存食だと言われています。
新鮮な野菜を小さく切って入れているので栄養は満点。それぞれの食材のコリコリ感がたまりません。
750年の伝統、金山寺味噌発祥の地が生んだ味
700年の伝統ある手法に加え、徹底的にこだわった原材料で、金山寺味噌発祥の地・紀州湯浅の名に恥じない味に仕上がっています。
そのままお酒の肴としてもよく合いますが、きゅうりやレタス、グリーンアスパラなどの野菜に付けて食べてもたいへん美味しくいただけます。
お茶漬けの具にもピッタリです。
良質の水が味噌醤油の製造に適していた和歌山県湯浅町に伝えられて以来、750年にわたった今もなお、金山寺味噌は変わらぬ手作りの加工法で造られています。
内容 | ・150g ・400g ・800g |
製造・加工地 | 和歌山県有田郡湯浅町産 |
賞味期限 | 約3ヶ月 |
保存方法 | 冷暗所で保存し、開封後は冷蔵庫で保存してください。 |